COLUMN
髪と頭皮を改善すると10歳若返る!知っているようで知らないヘッドスパ

ヘッドスパを受けたことはありますか?
ライフワークのように定期的にされている方もいれば、気になっているけどまだ受けたことがない…という方までいらっしゃると思います。
◉ヘッドスパとトリートメントってどう違うの?
◉ドライヘッドスパとは何?
◉効果・効能は?
などなど、知っているようで知らない方もいらっしゃると思います。
今回はそんなヘッドスパについてお伝えしていきたいと思います。
目次
ヘッドスパとトリートメントの違い
ヘッドスパは頭皮と髪にアプローチをする技術、トリートメントは髪にアプローチをする技術です。
頭皮が健やかになれば、健康な髪が生えてきます。
マッサージでコリをほぐせば、血行が良くなり、リラックスができます。
血行が良くなれば、白髪の予防にも効果が期待できます。
つまり、ヘッドスパは現在の髪のみならず未来の髪にもアプローチができるということ。
また、リラックスをすることで自律神経が整いストレスも緩和されます。
いいことづくしですね♪
ちなみに、トリートメントで髪の補修や栄養補給をすることもとても大切です。
なぜなら、髪は死んだ細胞だから…。一度ダメージしてしまうと元には戻りません。
なので、キレイな髪を維持するためにヘッドスパもトリートメントもどちらも欠かせない技術ということですね。
ヘッドスパのメリット、デメリットは?
「メリットづくしのヘッドスパなのですが、逆にデメリットはないのでしょうか?」
普段、お客様が少し聞きにくい疑問点についても、 この機会に少し切り込んでみたいと思います。

結論から言えば、 ヘッドスパには、デメリットというデメリットはありませんが、 ヘッドスパ初心者の方が注意しておいた方がよいことはあります。
◉ヘッドスパのメリット
・頭皮環境の改善ができる
・血行が良くなる
・ストレスが緩和される
・キレイな髪を維持することができる
◉ヘッドスパのデメリット
・マッサージによる揉み返しがくることがある
・好転反応による体調の変化を感じることがある
好転反応とは、マッサージや整体などの施術を受けた後、体が回復する過程で一時的に現れる症状のことです。
これは、施術によって血流が改善され、体内に滞っていた老廃物や疲労物質が血液中に流れ出し、排出される際に起こると考えられています。
*好転反応の例
倦怠感、のどの渇き、頭痛、めまい、かゆみ、ほてり、強い眠気、筋肉の痛み、炎症、排尿の色の変化など
体が健康な状態に戻ろうとデトックスをしているサインですので、病的なものではありませんが、不安な方は事前に施術者に相談していただければと思います。
頭にはたくさんのツボがあります。体調によってはヘッドスパを受けない方がいい方もいらっしゃいますので、以下の方はご注意ください。
⚠️ 禁忌事項
・体調不良・皮膚トラブルがある
・発熱している
・泥酔している
・頭皮に炎症や傷がある
・アレルギーがある
・脳の疾患や既往歴がある
・高血圧や心臓病などの持病がある
・妊娠中
心配な方は事前にかかりつけ医や施術者に相談することをおすすめします。
ドライヘッドスパとは?

美容院などで行われているのは「ヘッドスパ」ですが、「ドライヘッドスパ」は髪を濡らさずに頭皮をマッサージする無水ヘッドスパです。
ドライヘッドスパの心地よい刺激は頭皮を癒し、こり改善やリフレッシュ効果・睡眠改善・血行促進などさまざまな効果が期待でき、女性だけでなく男性からも高い支持を集めています。
◉ドライヘッドスパの効果
・首・肩のこりが改善する
・頭痛の改善
・眼精疲労の改善
・睡眠の質が向上する
・自律神経の改善
・頭皮の血行促進
・リフトアップ効果
当店でもドライヘッドスパを提供しており、お客様からも大変ご好評をいただいております。
しっかりマッサージすることにより血流改善を促し、睡眠の質が向上したというお客様が増えました。
ヘッドスパとの組み合わせで施術することにより、相乗効果も期待できます。
より良いリラックス効果をお求めの場合、ぜひスタッフにご相談ください。
ヘッドスパによる効果・効能は?

◉頭皮の老化対策
年齢とともに頭皮は、皮脂の分泌量が減少し、乾燥しやすくなります。また、血行不良やコラーゲンの減少によって、ハリや弾力を失い、たるみや薄毛の原因にもなります。
ヘッドスパは、頭皮のマッサージによって血行を促進し、皮脂や汚れを浮かせ、毛穴の詰まりを解消します。また、頭皮に栄養を与えるトリートメントを行うことで、乾燥を防ぎ、ハリや弾力を与え、頭皮の老化を予防することができます。
◉髪の悩み改善
髪のパサつき、ツヤがない、抜け毛、白髪など、髪の悩みは頭皮の状態と密接に関係しています。
ヘッドスパは、頭皮の環境を整えることで、髪の悩みを改善することができます。具体的には、頭皮の血行を促進することで髪に栄養を送り、乾燥を防ぎ、ツヤを与えることができます。また、頭皮の皮脂の分泌を正常化することで、抜け毛や白髪を予防することができます。
◉ストレス解消
現代社会はストレスが多く、頭皮にも大きな負担がかかっています。ストレスは、頭皮の血行を悪化させ、頭皮の老化を早めたり、髪の悩みを増やしたりします。
ヘッドスパは、頭皮のマッサージによって、緊張をほぐし、ストレスを解消することができます。また、アロマオイルを使用することで、リラックス効果を高めることができます。
◉リラックス効果
ヘッドスパは、心地よい刺激によって、心身のリラックス効果が期待できます。
日々の疲れやストレスから解放され、心身ともにリフレッシュすることで、睡眠の質向上にもつながります。
◉美容効果
ヘッドスパは、顔の筋肉をほぐし、リフトアップ効果が期待できます。
また、頭皮の血行を促進することで、顔色を明るくし、クマやくすみを改善することができます。
ホームケアのおすすめアイテム
ヘッドスパを受けたいけど、なかなか時間が取れない!
自分でどうにかできないかな?
そんな方におうちヘッドスパ感覚で取り入れていただけるCOQOOおすすめのホームケアアイテムをご紹介します。
◉AVEDAスカルプソリューション スカルプブラシ

AVEDAの頭皮ケアラインのスカルプソリューション。
頭皮環境を整えて、健やかな頭皮と髪のケアができるラインからスカルプブラシが発売されています。
お風呂で使える仕様になっていますので、シャンプーやトリートメントの時に使っていただくだけで血行が良くなり、頭皮も柔らかくなりますよ。
¥4290(税込)
◉AVEDAパドルブラシ

言わずと知れたAVEDAのロングセラー商品。髪を梳かすだけでなく、ブローもマッサージもできるところがオススメです。
頭皮を傷つけにくい天然ゴムでできています。
パドルブラシ ¥5060(税込)
ミニパドルブラシ ¥4400(税込)
◉ステラボーテリフトブラシ

今話題のステラボーテのリフトブラシは肌、頭皮、髪に使える美容機器です。
低出力レーザーによる細胞の活性化と毛細血管の修復により、健やかな肌、頭皮、髪へ。
血流を良くしてくれるので、コリにもアプローチできます。
サロン特別価格¥55000(税込)
まとめ
キレイな髪を育むためには、まず髪の土壌である頭皮を整えることが一番の近道です。
髪のケアをしっかりされていた方も、頭皮に着目していただくとさらにキレイな髪になりますよ。
頭皮環境を整えることで心身ともにリラックスできるのであれば、体にとっても良い効果があります。
みなさまの髪と体がこれからさらにキレイになることを願っています。
気になることは何でもご相談くださいね。
ご予約はこちら↓
https://beauty.hotpepper.jp/CSP/bt/reserve/?storeId=H000254404&stylistId=T000454085
STAFF
この記事を書いたスタッフスタイリスト/セラピスト / COQOO
長年ブライダルで培ったヘアセットにも定評があります。
ヘアデザインと合わせて髪や頭皮の気になる事もお聞かせください!
※火曜日~土曜日、17時までの出勤となります。ご予約の際はご注意ください。
Cut Price:¥6,050/Head Spa:¥4,400~/Dry Head Spa:¥2,200~
WEB予約
